Note

BUFFALO、I-O DATA、PC向け地デジチューナーの発売を正式発表

それぞれ5月中旬とのことです。 正式発表の記事をそれぞれ見る限りでは、BUFFALOの本気度がI-O DATAを遙かに上回っているのが感じられます。 発売当初からのBDムーブ対応やDTCP-IPへの対応等々、利便性とかを考えると、現時点ではBUFFALO一択な感じ。 個人的にはソフトはmAgic TVのが好きなんだけど、対応してる機能とかを考えると、BUFFALO以外は考えられない感じですね。 (情報元[BUFFALO])(情報元[I-O DATA])

バッファロー、USB/PCI接続のPC向け地デジチューナーを発表

ついに発売時期と値段が明記されている製品が登場しました。 発売時期は5月中旬、値段は内蔵型「DT-H50/PCI」が23,205円、USB外付け型「DT-H30/U2」が22,050円とのこと。 DVDへのSD変換してのムーブに対応するほか、DT-H50/PCIはBDへのムーブにも対応するらしい。 なんでPCI接続版だけなのかは良くわからんけれども。 値段もアナログハイエンドキャプチャーカード程度なので、コストパフォーマンスは悪くなさそうだね。 ちなみにうちの店でも昨日から予約受付開始してるはずです。 追記: よく見たら正式発表じゃないじゃんw (情報元)

SCE、PS3の最新ファームウェアv2.30を公開

PS Storeのリニューアルを含むPS3の最新ファームウェア、v2.30が公開されました。 とりあえず、ネイティブアプリで実装されているこの新PS Storeは、SSを見る限りかなり快適そうです。 まぁ、まだ家に帰れないので、詳しい報告はまた後ほど、ということで。 (情報元)

ネズミの国25歳

いまYahoo!見てて思い出したけど、今日で25歳になりますね。 俺はあんまり行ったこと無いんですが。 っていうかそもそも縁がねーy(ry

店舗改装中につき

先週に引き続き駆り出されますた。 色々見てみたけどなんかもういろんな意味でだめぽw

噂の黒いのが燃えたらしい

黒いやつが仲間入りした今話題のアレですが、どうやらその黒いのが燃えると言う報告があるみたいです。 現時点では設計ミスってのが有力? 設計ミスだとすれば製造者側に責任はあるにせよ、使うのは自己責任でって話ですね。 ところで。 今日から記事の最後に暗号がつくことがあります。 w:*3.45

ビックカメラ、世界初の3D立体液晶テレビを発売 (AV Watch)

現在、ビックカメラでデモ中のBS11の立体放送ですが、それに対応したテレビが明日12日から発売になるそうです。 46型の液晶テレビで、定価は498,000円、製造元はHYUNDAIということです。 販売は、ビックカメラ各店、直販サイト、ソフマップ秋葉原本館などで行うとのこと。 ちなみにこれ、立体放送を見るには3Dメガネが必要になります。 (情報元)

ディズニーもBDレンタル参入へ (AV Watch)

ワーナーに続いて、ディズニーもBDレンタルに参入するそうです。 6月4日からレンタル店向けに納入するそうです。 大手が2社動いたので、これからこの流れが活発化することに期待です。 (情報元)