野球

早速

下の記事はぶち壊されてしまいましたとさ。

楽天の最高順位は?

優勝してもなお5連敗中の西武、そして2位から4位まで1ゲーム差と言う超接戦のパ・リーグは、クライマックスシリーズ進出チームがどこになるか、気になるところだったりする方も多いんじゃないでしょうか。 そんな中、昨日はマーくんが西武の優勝を決め、今日もフェルナンデスのサヨナラホームランで劇的なサヨナラ勝ちを収めた楽天。 そして、今日のヒーローインタビューでフェルナンデスの口からクライマックスシリーズの一言が飛び出しました。 5位の楽天がクライマックスシリーズなんて、とか思ってる人も多いと思いますが、その確率を計算していたらさらに興味深い可能性を発見してしまったので、今から解説しようと思います。 現在、5位の楽天は61勝70敗3分と借金9ですが、残りは10試合あり、最高成績は71勝70敗3分で、勝率.50354となります。勝率が細かい理由はあとでわかります。 残り10試合全勝なんて途方もなく低い確率ですけど、もし成し遂げたとき、奇跡が起こ……るかもしれません。 奇跡の条件はかなり厳しいものです。 最初の条件は、オリックス。 オリックスは現在72勝68敗1分けの貯金4、一見勝利数だけを見ると楽天は上回れないように見えるのですが、順位決定条件は勝率が最優先です。 残り試合3試合、全敗すると72勝71敗1分となります。 ここで注目すべきは、勝率の分母です。楽天は3分していますので、分母は141となりますが、オリックスは143となります。 とすると、オリックスの勝率は72/143となり.50349となります。 楽天は前述の通り.50354ですから、非常に僅かな差で楽天の勝率が上回ることとなるわけです。 が、1分でもした場合には、オリックスの勝率は楽天を上回ることになります。 と、言うことは、2位のオリックスが全敗し、日本ハム、ロッテも全敗すれば楽天は2位……とは問屋が卸さない。 ロッテと日本ハムは相互に対戦(2試合)があるからです。つまり、どちらかに勝利が付くか引き分けるかになります。 (が、実はそんなに関係ない。) 次の条件は、日本ハムです。 こちらは残り3試合ですが、楽天と1試合直接対決があるので、前提条件にのっとり、1敗することが確定します。 それを含めた勝敗は71勝69敗2分となります。ここで、残るロッテ戦を1勝1敗以上の成績で乗り切った場合、最低でも勝率.50704となるため、楽天を上回ってしまいます。同様に2分した場合も、勝率.50714となり楽天を上回ります。 ここで、日本ハムが1敗1分だった場合は同率となるわけですが、対戦成績は楽天の勝ち越しが決定しているため、楽天が日本ハムを上回ることになります。 つまり、日本ハムが1勝もせず2分しなければ、楽天が上回ることになります。 次の条件はロッテです。 ロッテは残り5試合ですが、楽天戦が2試合有るため、日本ハムと同様に70勝70敗1分の5割の戦績から、残り3試合の計算となります。 日本ハム戦を含めた残り3試合、全勝した場合、73勝70敗1分となり、問答無用で楽天を上回ります。 2勝1分の場合、日本ハムと同様に楽天を振り切ることが出来ます。 また、1勝2分の場合、日本ハムと同様楽天と並びますが、対戦成績ではロッテが上のため、この場合もロッテが上回ります。 しかし、1敗あるいは3分でもしてしまった時、最高勝率はオリックスと同率かそれ以下となるため、楽天を下回ることになります。 つまり、ロッテが1敗あるいは3分すると、楽天が上回ることになります。 以上を総合すると、 ・オリックスが全敗する ・日本ハムが1敗1分以下の戦績を残す ・ロッテが日本ハムに1勝1分以上の戦績を残し、西武に敗戦する。 そう、この条件がきっちりと満たされた場合、なんと楽天は堂々の2位でクライマックスシリーズに出場することが可能となります。 許される条件のブレはロッテ日本ハムの戦績のみです。 最早これだけの条件となれば、それは奇跡、と言っても問題ないですよね? これがけのことが起こるとは到底思えませんが、最後の可能性を信じて、楽天ファンの方は応援してみては如何でしょうか。

残念ながら

2夜連続の劇的なサヨナラ勝ちというわけにはいきませんでした。 というわけで、2008年交流戦の覇者はソフトバンクと言うことになりました。 さて、これから再びリーグ戦に戻るわけですが、2軍で調整中だったエース上原が戻ってくるようです。 オリンピックの日本代表にとっても大きな存在だと思うので、早く戻ってきて、しっかりと結果を残してもらいたいものです。 あとは、、、 二岡、高橋尚成、そして李承燁の復活が……

交流戦優勝の行方は?

かなり久々に野球ネタ。 まずは巨人ファン的に今日の結果を。 今日の試合は大道&キムタクに尽きる。 9回2アウト、カウント2-3からのホームランはさすがに鳥肌もんだね。しかも代打だし。 12回表に追いつかれたものの、最後は古城、鈴木の連続ヒットから、キムタクのセンターオーバーの逆転サヨナラヒット。 交流戦もクライマックスというところでいい勝ち方でした。 さてさて。今日の本題は交流戦の順位ですが。 今日の試合結果を反映すると、昨年の覇者日本ハム、昨年2位の巨人、9位のソフトバンク、10位の阪神が、14勝9敗で並びます。 なんで昨年の順位を書いたかというと、交流戦の順位決定条件として、勝率はもちろんですが、同率かつ同じ勝利数で並んだ場合に、昨年の成績というのが出てきます。なんかややこしいですね。 と言うわけで、各チームの優勝条件。昨年の順位順で行きます。 日本ハム : 負けないこと自らの勝利か両カードの引き分け 巨人 : 自らの勝利と阪神が引き分けか勝利 ソフトバンク : 自らの勝利と阪神が引き分けか勝利 阪神 : 自らの勝利と巨人-ソフトバンクの引き分け 見ての通り、昨年の覇者日本ハムは圧倒的に有利。 導入されて4年目の交流戦ですが、かつて無いほどの接戦です。 はたして今年はどこが栄冠を勝ち取るんでしょうか。 06/22 11:20追記 : 日ハムの優勝条件を書き間違えてたので修正

岡島、開幕戦勝利投手に

巨人時代、独特のフォームから「これじゃストライクが入らない」と言われていた岡島が、かつてのホームグラウンドでメジャー開幕戦の勝利投手になりましたw 9回表にアスレチックスのストッパー、ストリートからモスが打ったホームランで同点に追いついたレッドソックスは、9回裏のマウンドに岡島を投入。 先頭バッターを敬遠気味に歩かせたものの、0点で抑え試合は延長戦に突入。 延長10回表、調子があがらないストリートは、内野安打と送りバントで1アウト2塁とされると、3番のオルティスを歩かせ、4番ラミレスとの勝負を選択。 ここでラミレスがセンターオーバーの2点タイムリー2ベースを放ちレッドソックスが勝ち越し。 10回裏、マウンドにはストッパー、パペルボンがあがる。 あまり調子があがらないパペルボンは、ブラウンに1点差に迫られるタイムリー2ベースを打たれるものの、ブラウンの走塁ミスに助けられ2アウトまでくるものの、つづいてヒットを浴び2アウト1、2塁のピンチに。 しかし最後は、日系3世のスズキをファーストゴロに打ち取りゲームセット。 勝利投手が9回裏にマウンドに上がった岡島、そしてパペルボンにセーブがついた形。 ま、最後しか見てないんですがw 今日も地上波の中継が良い感じのところで終わってしまって、ホントCATV様々だと思ったw 明日も同じカードでありますが、バイトだから最後も見れないだろうなぁ。