黒いやつが仲間入りした今話題のアレですが、どうやらその黒いのが燃えると言う報告があるみたいです。
現時点では設計ミスってのが有力?
設計ミスだとすれば製造者側に責任はあるにせよ、使うのは自己責任でって話ですね。
ところで。
今日から記事の最後に暗号がつくことがあります。
w:*3.45
現在、ビックカメラでデモ中のBS11の立体放送ですが、それに対応したテレビが明日12日から発売になるそうです。
46型の液晶テレビで、定価は498,000円、製造元はHYUNDAIということです。
販売は、ビックカメラ各店、直販サイト、ソフマップ秋葉原本館などで行うとのこと。
ちなみにこれ、立体放送を見るには3Dメガネが必要になります。
(情報元)
ワーナーに続いて、ディズニーもBDレンタルに参入するそうです。
6月4日からレンタル店向けに納入するそうです。
大手が2社動いたので、これからこの流れが活発化することに期待です。
(情報元)
PS Storeが15日にリニューアルされるそうです。
詳細な画像などは情報元に掲載されていますが、とりあえず今までより快適になって使いやすくなればそれでよしw
(情報元)
パッケージは2GBなのに、中身が512MBだった、と。
対象製品は、「MSX-M2GS」で、交換対象は80個とのこと。
「MSX-M2GS」を買った人は、一応チェックしてみるといいんじゃないかと。
(情報元)
ちょっと前の記事になりますが、新REGZA来ました。
第5世代「パワー・メタブレイン」を搭載した最上位モデルZV500、300GBハードディスク搭載のZH500などがラインナップされています。
ZVが従来のZ3500の後継と言うことのようです。
パネルメーカーは非公開と言うことなので、まだシャープのASVパネルではなさそうです。
絵作りには定評のある東芝ですから、これにシャープのパネルが合わされば敵はなさそうなところですが果たして。
それよりも、VARDIAのBD対応バージョンを早くd(ry
(情報元)
あぁ、自分で踏んださw
狙った訳じゃないけどw
てかキリ番とか万単位で言えるようになりたいなw
今の一日のHIT数じゃ1000HITあたりだいたい1ヶ月の期間を要するからね。
もうちょっと面白い記事が書けるように頑張るべ。
昨日のI-O DATAの発表に続き、ピクセラからもデジタルチューナーが発表されました。
PCI接続のボードで、地デジ専用「PIX-DT050-PP0」、3波対応「PIX-DT012-PP0」2種類がラインナップされるようです。
こちらも発売はB-CASカードが発行され次第となりそうです。
(情報元)
CADで必要なのに忘れたぜ。
さあどうするw
ピタゴラマリオ5
その発送はなかったwww
K.R.ホロはわっちなのか? 最終鬼畜賢狼HOLOID【狼と香辛料MAD】
ファブリーズw