「JRトラベルナビゲータ」に複数機能が連携する乗換検索アプリ (ケータイ Watch)
前身の「カウントダウントレイン」を高校時代に友達から教えてもらって以来、愛用している「のりかえ君」ですがなんですが、本日、提供元のジェイアール東日本企画は大幅に機能を追加した最新版、「のりかえ君2号」をリリースしました。
従来の使い安い部分はそのままに操作性を向上、リッチなGUIを身にまとい、ワイド液晶機種、さらにVGA対応と劇的な進化を遂げました。
GPSによる現在地の地図表示、最寄り駅検索など、まだ全部の機能を試せません。
こんなのが月額105円(税込)でいいのかってぐらい盛りだくさんだったりします。
まだ使ったことが無い人は是非公式サイトを訪れてみてください。
Googleが独自開発ブラウザ「Google Chrome」ベータ版をリリース (INTERNET Watch)
つい先日リリース予告が出たばかりのGoogle Chromeですが、本日公開されました。
と言うわけで、早速使ってます。
レンダリング速度も速く、かなり使い勝手はいい気がします。
少なくともIEよりはレンダリングが早いので、それだけでも十分満足ですが。
ダウンロードはこちらから。
Google Chrome
Windows Home Server日本語版でラインセンス認証トラブル店頭販売を一時停止するショップあり (AKIBA PC Hotline! Junk Blog)
クマなお店が雷雨の中特攻したのは記憶に新しいかと思いますが、先日から発売されているWindows Home Server 日本語版に、ライセンス認証の不具合が出ているようです。
公式サイトにも告知が出ていますが、9月の2週を目処に復旧する予定とのことです。
なお、Windows Home Server自体は、ライセンス認証をしなくても30日間は利用できるとのことで、すでにインストールされた方も実用上は問題ないそうです。
PSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000) 発売日決定 (PlayStation.com)
本日、新型PSP(PSP-3000)の発売日が発表されました。
国内では来月10月16日に、現行モデルと同じ19,800円(税込)で発売されるとのことです。
欧州では旧モデルから値上げとなっていることから、国内でも23,800円前後になるのではないかと思われていましたが、なんとお値段据え置き。欧州の€199は、ゲームバンドルパックでした。
これでいて、液晶高画質化、マイク内蔵がはかられているのですから、PSP買い換えや新規購入を考えていた方には朗報かもしれません。
また、発売日より、4GBのメモリースティックを同梱したバリューパックも発売になる予定で、従来は32MBのものが同梱されていたことから考えると、かなり豪華仕様(?)になります。
そして年内に発売される予定の各社タイトルとの同梱版も予定されているとのことで、こちらも期待がもてるといったところでしょうか。
さらに今回はもう2つ。
以前から発表されていたPSPネイティブPS Storeですが、今秋よりスタートすることが同時に発表されています。
PS3で(いろんな意味で)大人気の「まいにちいっしょ」もPSP版が配信される予定とのことで、こちらも期待。
そして最後は、PSPのアドホック対戦対応タイトルがPS3を経由してオンライン対戦が可能になると言うことです。
こちらは現在XLink Kaiにより、非公式ながら実現されている機能ではありますが、それが今回PS3経由でようやく公式に出来るようになると言うことで、PS3を持っている方には利点がある機能となりそうです。
追記。
余談ですが、今冬発売予定のアイドルマスターSPの発売のきっかけになったのは、ネイティブPS Store(≒DLC対応)だろうと思ってるのも私だけじゃないはず。
Windows XPのSP3が発売に、DSP版 (AKIBA PC Hotline!)
秋葉原のPCパーツショップ各店で、発売が確認されたようです。
初音ミクがPSPでゲーム化らしい、セガから (BRAINSTORM)
ということで、現在の開発状況は40%とのこと。
来年発売予定。
ちょっと欲しいかなw
前々からやってみようと思ってたLDAPを利用したユーザー管理。
リアルタイムで連載中の導入記事を発見したので、以下を参考に始めることにしました。
連載:そろそろLDAPにしてみないか?|gihyo.jp … 技術評論社
というわけで、進展があったら報告します。
【B-CAS涙目】PV3のEarthsoftが究極のTS抜きチューナー発売 (涙目ニュース速報板)
D端子キャプチャーカードでおなじみのアースソフトですが、事業者情報に掲載した新製品「PT1」が、その型番から、商品情報URLを推測され正式発表前にすっぱ抜かれてしまいました。
PT1は、製品情報ページを見ていただければわかると思いますが、1行で書くと、アンテナから入力した地上/BS/CSデジタルの放送波を復調してそのデータを記録するだけのシンプルなものです。
しかもなんと、地デジ2系統・BS/CSデジタル2系統の計4系統の同時復調が可能という優れもの。
記念に放送波そのものを保存しておきたい人に最適なソリューションとなっております。
お値段は、\18,800とリーズナブルな感じで、1年保証付き、発売日は10月25日を予定しているようです。
こんなものに需要は果たしてどれだけあるんでしょうか。
見てたら涙出てきた。
この男は絶対にメダルを取ってくれると思ってた。
昨日の準決勝では0.4秒近くトップのダーレオーエンから離されて決勝進出を決めていました。
とはいえ、準決勝ではかなり前半飛ばしていたようで、27秒台でトップだったようです。
そして、今日の決勝。
報道ステーションによると、前半50mのストローク数は、準決勝より3回も少ない16回という少なさ。
これによりスタミナを温存したこと、そして、終始落ち着いたストロークだったことが、勝利に繋がったんでしょうか。
前人未踏の58秒台のタイムを出しての優勝でした。
アテネから4年。
かなり苦しい4年間だったと思います。それが、インタビューでの涙に現れていたんでしょう。
かつて自分も平泳ぎの選手であったこともあり、今回の優勝はうれしいものがあります。
まだ、世界記録を持つ200mが残っています。さらなる活躍を期待しています。
【再入荷】エスケイネット「MonsterTV HDUS」が近日再入荷! (アキバ総研)
ということで、8/8に再入荷があるとのこと。
他地区店舗の在庫と言うことでかなりの少量になりそうですが果たして。