Note

スクエニ、ファイナルファンタジーXIIIのXBOX 360での展開を発表

「ファイナルファンタジーXIII」はマルチで展開――Xbox 360でも発売決定 (ITmedia +D Games) Microsoft、「Xbox 360 Media Briefing」を開催 欧米においてXbox 360で「FINAL FANTASY XIII」がリリース決定! (GAME Watch) 現地時間7月14日にロサンゼルスで開催された「Microsoft Media Briefing」において、ゲストとして招待されたスクエニ和田社長がイベントの最後にサプライズとして発表したとのこと。 これにより、少なくとも欧米では正式ナンバリングタイトルがXBOX 360で発売されることが決まりました。 まぁ、北米に限っては依然としてPS3に対するXBOXのシェアは圧倒的ですので、開発費の回収等に関してもマルチ展開が現実的であるのは間違いないですから、やむを得ないと言ったところでしょうか。 しかし、FF12でもシナリオがスカスカだったことから当初はDVD1枚に入りきっていなかったと思われるわけで、ハイデフなXBOXにおけるFF13が、DVD何枚組になるのか、ちょっと期待してみたいところです。 ちなみに、国内でのXBOX 360版の発売は無いようです。

SCE、PSPの最新ファームウェア、v4.05をリリース

PSP®システムソフトウェアアップデートについて (PlayStation.com) ということで、ちょっとバージョンが飛んで、v4.05がリリースされました。 むしろ機能の追加内容的には、これが実質v4.00な感じですが。 今回はワンセグ機能の強化がメインになっています。 最大8件の録画予約、日時指定の予約、繰り返し録画、自動延長、サイレント録画とかなり気合いの入った更新になっています。 深夜番組を録画予約しておいて、通勤時や休み時間などに見るといった事が非常に容易になった気がします。 というか、サイレント録画とか深夜番組録画用としか考えられません。 また、今回の更新で、”綺麗な波”とか皮肉っぽい感じの音楽用ビジュアライザも追加されているようです。 というか、日本以外の国では今回はこれしか更新がないことになりますね…。

バッファロー、2台同時利用可能な地デジチューナーを今週発売

バッファロー、秋に2番組同時録画対応のPC用地デジチューナ (AV Watch) 2番組同時録画可能とか書いてあるからダブルチューナーかと思いきや、そういうわけではなく2台同時利用が可能と言うことのようです。 現行機種では1台までしか認識できないため、今回発表された新機種では2台同時利用が可能になるとのこと。 発売されるのはBDムーブ対応のDT-H50シリーズで、USB接続タイプとPCI-Express接続タイプの2機種とのこと。

今日のニコニコ

2日連続。 【らっぷびと】俗・人として軸がぶれているらっぷ【絶望先生】 なんと大槻ケンヂからのカバー公認が出たらしい。 8/6にミニアルバムを発売するそうです。これは必聴ですよ。 ちょっと自転車で日本一周してくる 見ようと思ってたんですが今になってようやく見れました。 ボチボチ更新していくとのことですが、とにかく道中の無事を祈ってますよ。 同じ千葉県民としても。

アニメマラソン’08Q2

溜まってた図書館戦争を2日ぐらいで見終えました。 狂乱家族日記も既放送分を3日ぐらいで見終えました。 今のところそんなところです。 あとは紅、メイドガイ、To LOVEる、S・Aですかねぇ。 今のうちに見たいところは。

こんなものを頼んじゃいました

研究室で乗せられて(?)頼んじゃいました。 てか、届くのが来月の予定になっているのは…。 しかし安いですね。 送料含めても国内で買うより2000円近く安いです。 ってか、よく見ると収録時間が国内盤の2倍あるし…。 ということは2巻分の値段? すると7000円ぐらい安いことに……。

SCE、PS3の最新ファームウェアv2.41を公開

PLAYSTATION®3 システムソフトウェア アップデート (PlayStation.com) ポケットニュースさんによると、PS3の最新ファームv2.41がリリースされたとのこと。 記事にも書いてありますが、おそらくv2.40の適用により発生する起動しなくなる不具合に対処した物と思われますが、詳細は不明です。 20:17追記 : 帰宅したのでアップデートしてみました。 で、公式にも詳細が載っていました。 特定の管理データが含まれる場合正常にアップデートが出来ないということですが、なにが原因だったんでしょうかね。

今日のニコニコ

かなり久々です。 しかもかなり消えそうな物を貼ります。布教用。 喜多村英梨「REALIZE」 なんていうか、こんな曲待ってました的なキタエリのランティスデビュー曲です。 電車でGOのOPに「Moon Over The Castle」をあわせてみた これなんて「電車でGT!」?

パイオニアが400GBのBD互換ディスクを開発

記録容量は400GB、パイオニアがBlu-rayと互換性を持つ光ディスクを開発 (GIGAZINE) ということで、BDと互換性のある16層の400GB光ディスクを開発したとパイオニアが発表しました。 DVDの9倍の容量で記録する記録方式なんてのも発表されたりしてますが、今回は純粋に多層化することにより大容量を実現しています。 BDは多層化をしやすいところが利点と言われていたのですが、まさかいきなり16層を作ってみました的な発表がされるとは思っていませんでした。 まだ4層メディアの製品化発表とかも正式には行われていない気がしますが、実際にこのディスクが日の目を見ることはあるんでしょうか。

NTTドコモ、3万円台の携帯を投入へ

NTTドコモ、今までよりも大幅に低価格な機種を導入へ (GIGAZINE) 現在906iシリーズは5万円台半ば、706iシリーズは4万円台と非常に高額なドコモの携帯電話ですが、7シリーズよりもさらに低価格な3万円台の低価格携帯を発売する方針であることが明らかになったようです。 現在も割賦金制度を利用すれば、頭金0円等で購入が可能なドコモの携帯ですが、今後月々の負担額もさらに安くなることになりそうです。 とはいえ、私はハイエンドモデルしか買わないと思いますが。