H11Tでデータ通信 – USB編

USBだとこんな感じになりました。 上りが変ですけど、一度やり直してこれなので、とりあえずこれで。 === Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 – Test Report === 使用回線:EMOBILE 測定地:千葉県*** ———————————————————— 測定条件  精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線  速度:1.073Mbps (134.1kByte/sec) 測定品質:92.9 上り回線  速度:216.4kbps (27.05kByte/sec) 測定品質:56.8 測定者ホスト:********.pool.emnet.ne.jp 測定サーバー:東京-WebARENA 測定時刻:2008/3/29(Sat) 1:59 ———————————————————— 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================ もうちょっと出てくれるとうれしいけど、これだけ出ればベストエフォートだし十分かなぁ。

今日のニコニコ

Last update: 23:05 【事務員G】自分なりに「鳥の詩」を弾いてみた【久石風だけどw】 例によって素晴らすぃ。俺もこんな風に弾けたらなぁ、とか思ってみるw ねずみ大家族 これは癒されるw 白鵬 vs 朝青龍 – the real SUMO fighting 8 NHKの技術力は世界一ぃいいいいいいい!!!!111 っていうか、いつも面白い動画を提供してくださるチェきさんに感謝! 麦わら海賊団を小畑健先生風に描いてみた これは本人降臨乙と言わざるをえないw

H11Tでデータ通信 – Bluetooth編

家に帰ってきたのでBluetooth接続でデータ通信してみました。 === Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 – Test Report === 使用回線:EMOBILE 測定地:千葉県*** ———————————————————— 測定条件  精度:高 データタイプ:圧縮効率低 下り回線  速度:540.5kbps (67.56kByte/sec) 測定品質:97.1 上り回線  速度:365.9kbps (45.73kByte/sec) 測定品質:96.8 測定者ホスト:********.pool.emnet.ne.jp 測定サーバー:東京-WebARENA 測定時刻:2008/3/28(Fri) 18:20 ———————————————————— 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================ こんな感じでした。 Bluetooth1.2であることを考えると、このスピードなら上々でしょうか。 あとでUSB接続でもやってみます。

E・MOBILE音声端末

今日からサービス開始です。 早速予約してたので取りに行って今使ってます。 東芝の端末使うのは初めてなんですが、イマイチ使い辛い気がしてならないな。 今回はさすがに説明書読まないと使えないかもしれんw そもそもメールアドレスの変え方がわからんぜw

今日のニコニコ

なのは MAD リリカルなのはStrikerS~GONG鳴らせ!~ あんまりMADとかは載せてなかったんですが、DVDのクオリティアップの参考になるので取り上げてみました。やっぱり長距離砲撃は燃えますよw 見てたら9巻だけでも欲しくなってきたw

CLANNAD 番外編「夏休みの出来事」

朋也と渚がつきあい始めた後の夏休みのお話。 それほどニヤニヤって訳じゃなかったけど、笑いの要素とかはあったかな。 ところで、電撃G’sマガジンに載っていると言うことで昼間から情報が出ていましたが、放送終了後に特報が流れました。 「CLANNAD ~AFTER STORY~」制作進行中とのことです。

岡島、開幕戦勝利投手に

巨人時代、独特のフォームから「これじゃストライクが入らない」と言われていた岡島が、かつてのホームグラウンドでメジャー開幕戦の勝利投手になりましたw 9回表にアスレチックスのストッパー、ストリートからモスが打ったホームランで同点に追いついたレッドソックスは、9回裏のマウンドに岡島を投入。 先頭バッターを敬遠気味に歩かせたものの、0点で抑え試合は延長戦に突入。 延長10回表、調子があがらないストリートは、内野安打と送りバントで1アウト2塁とされると、3番のオルティスを歩かせ、4番ラミレスとの勝負を選択。 ここでラミレスがセンターオーバーの2点タイムリー2ベースを放ちレッドソックスが勝ち越し。 10回裏、マウンドにはストッパー、パペルボンがあがる。 あまり調子があがらないパペルボンは、ブラウンに1点差に迫られるタイムリー2ベースを打たれるものの、ブラウンの走塁ミスに助けられ2アウトまでくるものの、つづいてヒットを浴び2アウト1、2塁のピンチに。 しかし最後は、日系3世のスズキをファーストゴロに打ち取りゲームセット。 勝利投手が9回裏にマウンドに上がった岡島、そしてパペルボンにセーブがついた形。 ま、最後しか見てないんですがw 今日も地上波の中継が良い感じのところで終わってしまって、ホントCATV様々だと思ったw 明日も同じカードでありますが、バイトだから最後も見れないだろうなぁ。

SCE、PS3の最新ファームウェアv2.20をリリース (AV Watch)

アップデートきましたね。 いかんせん出先なのでアップデートできませんが。 LTHの対応もきたみたいなので一安心といったところでしょうか。 まぁ持ってるBDドライブがまだ焼けないので検証しようがないんですが。 (情報元)

BDドライブの価格が急降下

先日のHD DVD終息発表以降、BDドライブの値段が下がってるんですが、先週末にまた下がりました。 下がったのはI-O DATA製のみですが、HD DVDが読めるコンボドライブが、36,800円、松下製4倍速ドライブが、34,800円。 ちなみに、週末限定特価でその値段からさらに2,000円引きになってました。 登場当初、この世代でも6万円ぐらいからのスタートですから、かなり値段が下がってるんではないかと。 いずれもっと安くはなるので、今が買い時かどうかはわかりませんが、今迷ってる人にはちょっとした後押しになるんじゃないかと。 で、俺も買っちゃいましたけどねorz ちなみに22GBぐらいのデータを書き込むのに、45分程度かかりました。 これぐらいだと今の時点では上々じゃないかなと思います。 2倍速なので72Mbpsぐらいの転送レートです。 メディアはTDKの録画用25GBで、800円@エフ商会でした。