メニューをテキストに戻してみたりサイトの下の方に細工したり

メニューに画像使ってたんですが、やっぱりウザイんでテキストにしました。 互換性の問題を何とかするためだったんですが、 そのために読み込みラグを出すのは嫌だな、と。 まぁ、今の状態なら、Operaでは色々問題有りですが、 IEとNetscapeなら普通に表示できるんではないかと。 と思ったらOperaのがまだまともだった_| ̄|○ ネスケの人はメニューが崩れてますが、 しばらくお待ちくださいませ。 で、急ですが、恐らく明日再びメンテが入ります。 今度こそFedora2になるかと・・・。

新堂さんトークライブ出演キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!

いや、まぁ、ゲストとしてじゃなくても来るだろうと思ってましたから、チケットを買っておいたんですが・・・ さっき巡回してたら、まぁ、皆さん新堂さんが来ることはやっぱり不参加という告知がない限り当然と思ってらしたようでw キャラフェスやらドリパやらにも一般参加で来てらっしゃったようですしねw ドリパでは結局会えるどころか発見することすらかなわず_| ̄|○ 久しぶりのトークな気がするんで楽しみにしてますよー。

早くも崖っぷち

早くもレポート終わるかどうかあやしい状況に・・・_| ̄|○ つーか、今年度最初のレポートだろ(;´Д`) 先が思いやられるな・・・。

鯖メンテと称するFedora Coreへの更新挫折_| ̄|○

まだ外からは見えないと思いますが・・・・ なんかインストールするたびに不具合が出て結局挫折_| ̄|○ もうすぐ(来週火曜日?)正式版が出るようなのでとりあえずそれを待とうかと思います。

うわ・・・

なんかよく見たら試験用スクリプトが残ってたみたいだ・・・_| ̄|○>リンク 長らく放置してた(ぉぃ)スクリプトなんで_| ̄|○ とりあえず直しておきます。

リンク集再公開

リンク集を再公開しました。 すいません。突貫工事です。 時間無かったので。 コメント文が前のままです_| ̄|○

たぶんなんですが・・・

今週末当たりにサーバーメンテナンスを行います。 Fedora Coreの実験も兼ねつつ、 OSの入れ替えを行います。 たぶん・・・。

今日の出来事・・・?

・リコーが台湾LITE-ONと台湾CMCを提訴 書き込み品質向上に関する特許を侵害したとのことですが、 果たしてどうなる事やら・・・。 LITE-ONのドライブは安価でそれなりの品質だったため結構好きだったんですが、 その品質がこの特許による物だとしたら・・。 ・Winny関連サイトの管理人宅に家宅捜索 ハッキリ言って訳解らないですよね。 どっかにも書かれてましたけど、 Winnyの導入方法などで金儲けをしていた某社を先に何とかしろと。 むしろそっちのが幇助の割合が大きい気がするんですがどうなんでしょう? ・・・・あれ、他にも何か書こうとしてたのに・・・なんだっけ・・・。 後で思い出したら書きます。 そう言えばさっき最速20号ホームランの世界記録が更新されたみたいですね。 改めてすげー、と思ったり。 あと某シナリオライターさんが同じ市内に引っ越されてきたみたいですw 誰かが推薦していて、考えておきますと言ってらしたんですが、まさか本当に来るとはw

そういうわけで・・・そして・・・・

更新しました。 新堂さんのファンサイトと称する情報ページ。 頑張ってファンサイトにしていきたいところですが・・・。 改めてあの時多方面で言われたことを実感しつつ・・・。 でも、そうは言ってもこれだけ続いてれば俺としてはいい方なんですよ。 _| ̄|○するのが常ですから。 まぁ、更新しなけりゃいけないのはここだけじゃないし、 大学でもWebページを作る課題とか。 HTMLの罠にはまりまくってる気がしますが、 C言語をやろうとしても身が入らないだろうからまぁ、いいかな、と。 それ以外にもレポートやったり勉強しなきゃいけないんですけどね。 で、昨日の続き。 波紋が広がりまくってるようですが・・・ 某SB社の社長さんが「逮捕は当然、同情の余地はない」とか言ってたみたいですが、 それをさらに助長してたのは誰の支配下にある所だったのかと小一時間(ry あれですね。某「ネット○ンナー」。 昔は(今もあるにはありますけど)少し役に立つ記事もあったんですよ。自宅鯖立てるのとか。 私が今つたないながらもなんとなく鯖管理出来てるのは、 あの雑誌のおかげであるところもあったりなかったり。 今回の騒動になるまでは、結局は最終的にソフトウェアの使用はユーザー依存だろうと思ってたので、 特にあの雑誌を批判したりはしなかったですが・・・・。 直接的な著作権侵害をしていないらしいソフトウェア開発者が逮捕されたとなると、 著作権侵害の助長をする(ような)記事を書いてる雑誌なんか論外だと思うわけですが。 47(金子)氏自身が今回は「逮捕されてもしょうがない」と言ってるので、 何らかの刑罰を受けることは免れないでしょうが、 一部マスコミや警察の情報操作と思われるものが結構見受けられるので いったいこの国の何を信じればいいのか疑問になってきたりもしますよね。ホントに。 警察の内規違反し、尚かつ個人情報を流出させた警察官は(現時点では)特に咎められることもなく、 ソフト開発者だけが全責任を負うようなそんな流れが何とも言えないわけですが・・・。 ましてやその警察官は47氏を逮捕した京都府警の警察官な訳ですし・・・。 かなり無茶苦茶な気がするわけですが・・・どうなんでしょう・・・。 なんか文章が滅茶苦茶な気がしますけど眠かったと言うことで大目に見てください(;´Д`)