意外と使えるかもしれないUSB-VGAアダプタ

AKIBA PC Hotline! Junk Blog. : PCIとUSB、画面表示はどっちが速い? ちょっと意外な結果が載っていたので紹介。 仕事柄発売時からUSB-VGAアダプタは見てるんですが、こんな結果が出るとはちょっと意外でした。 しかしそういうことであれば、USB-VGAアダプタは結構使えるんではないかと思ってきました。

Chromeの速さはどこからくるのか

@IT : Chromeはなぜ速いのか @ITで特集されています。 「速さ」を実現するChromeのコア技術についていろいろ書かれています。 結構興味深い構造になっているなぁと思ったり。 まだメインで使う分には不便なところとか沢山あるんですが、これからFirefoxのようにアドオンにも対応していくので、これからの発展に期待したいところです。

仮想化へのアプローチ

前にも書いたことがあるかもしれませんが、またサーバの仮想化を考えています。 今現在のサーバのOSはCentOS 5.2(≒RHEL 5.2)なわけなんですが、まだこのリリースでは仮想化のアプローチとしてXenをあげることが出来ます。 ところが、RHELの開発元のRedHat社は、時期リリースのベースとなるFedora 9から、XenのDomain 0サポートをしていません(Domain Uとしての動作は可能な模様)。 RedHat社は、Xenに続く新たなオープンソース仮想化プロジェクト、KVMのサポートを強化しており、つい先日にはKVMの開発を推進していたQumranet社の買収を完了したようです。 この流れは、FedoraをはじめとするRedHat系Linuxが少なくとも近い将来にはXenのサポートに戻ることはないと考えることが出来ると思います。 そんな中で、今サーバの仮想化を考えると、どのアプローチを取ればいいのか判断に迷うところだったりもするのですが、ここは新プロジェクトKVMを採用してみるのもありなんでしょうか。

とある魔術の禁書目録

を今更ながら読み始めてみました。 まず言いたい。 ヒロインは美琴であると。 4巻まで買って1日1巻的ペースで読んでますけど、美琴かわいいよ美琴以外に出てくる感想はないと思うわけですがこれいかに。 やっぱり中二設定が好きすぎてたまらないです。 こんなにも好き好き中二なもんで、たまに小説が書きたいとか日和ってしまったりするんです。

アナログなブラウザ

やじうま Watch : IE6で「アナログ」と表示するページ CSS HapyLife : IE6で閲覧すると。 今やテレビのアナログ放送には「アナログ」の文字が載るようになっていますが、ネットの世界でも新しいブラウザに乗り換えなさいと「アナログ」と表示する取り組みが始まりました。 なんてことはありません。 IE7の普及率がかなりのものとなってきた今でも、頑なにIE6を使い続けてる人はたくさんいます。 そんな人たちへの一種のジョークなんですが。 確かにIE7は「シンプルなUI」と「タブ」がもたらす弊害で移行を躊躇してる人がたくさんいるとは思うんですが。 いずれはそんな人たちもブラウザを乗り換えなければ行けない日は来るはずですし、この際IE以外のブラウザとかIEコンポーネントを使ったブラウザに乗り換えたりするのもアリなのではと思ったりするのです。

今日のニコニコ

かなり久々な今日のニコニコですが、例によってランキング上位のものばっかりなのはご愛敬。 レゴでコマ撮りしてみた この動画には金払ってもいい。 本当にニコニコには野生のプロが多いですね。

SCE、PS3の最新ファームウェア v2.53 をリリース – Flash全画面表示などに対応

Engadget Japanese : プレイステーション3 v2.53 提供開始、全画面Flash再生・RTMP対応 というわけで、PS3の最新ファームウェアが提供開始されました。 先週辺りに更新内容が流出(?)していたようですが、ようやくリリースとなったようです。 今回の目玉は、Flashプレイヤーの全画面モードへの対応で、ニコニコ動画やYouTubeなどでその真価を見ることが出来ます。 スクリーンショットについては、AV Watchに掲載されていますのでそちらをご覧頂ければいいのではないかと。 AV Watch : SCE、PS3がFlash全画面表示に対応するアップデート で、今回のアップデートで思いついたのが、これ。 痛いニュース(ノ∀`) : 【YouTube】 URL末尾に「&fmt=22」で動画が超高画質に! ちょっと前に話題になった「&fmt=22」ですね。 詳しくはリンク先を参照していただきたいところですが、さっくり言うと高画質・高解像度モードです。 元ソースが高画質・高解像度であればその通り表示できるわけです。 「22」というパラメータでは、720pの動画を再生できるので、せっかくだからこれを試してみました。 動画とか画像とか無くて申し訳ないんですが、結論から言うと再生できました。高画質で。 ですが、コマ落ち無く再生できているかというとそういうわけではなく、特に動画のキャッシュ中にコマ落ちが発生します。 さらに、ビットレートによるのかもしれませんが、部分的にコマ落ちするところも見られ、これについては改善を期待したいところです。 今ではYouTubeに公式コンテンツも多くなってきましたが、こういうもので高解像度版も配信されるようになってくると、テレビで手軽に見られるのは重宝しそうです。

CHAOS;HEAD

絶賛放送中のアニメ、「カオス;ヘッド」ですが、見てたらゲームがやりたくなりました。 原作は予約して買ってインストールされた状態で積まれていたので今引っ張り出しました。 と言うわけで、ちょっとやってみようかと思います。 ところで、来年2月にXBOX360版が出るようですね。 ついでにXBOX360ごと買ってしまおうか。

Core i7が明日0時に解禁

明日11月16日の午前0時に、Intelの新マイクロアーキテクチャを採用したCPU、「Core i7」が解禁となります。 今夜から秋葉原のパソコンショップ各店では、発売記念イベントが行われ、日付が変わると同時に、商品の引き渡しが始まるものと思われます。 各店のイベント情報についてはGIGAZINEでまとめられていますので、下記を参照されると良いかと思います。 GIGAZINE : 11月16日深夜0時からの「Intel Core i7 深夜イベント」各ショップの動向まとめ – GIGAZINE CPUの解禁と同時に、各社の対応マザーボードも解禁となるようですが、エルミタージュ秋葉原に掲載されているショップ店員の話では、マザーボードの 弾数が予想以上に少ないとのことです。 中でも人気集中が予想されるASUSとGIGABYTEのマザーボードが特に品薄とのことで、狙われている方は早めにショップに向かわれる方が良いかもしれません。 ちなみに、同時発売されるマザーボードの一覧もエルミタージュ秋葉原にて特集されています。 今から調べる人はあまりいないかと思いますが、一応リンクしておきます。 今夜、現地取材も考えていたんですが、体調がいまいちなのでどうしようか考え中です。

SO903iを再利用中

今メインに使用している携帯電話はSO905iなのですが、その前に使用していたのはSO903iでした。 SO903iは今でも使用している人をたくさん見るぐらい大ヒット機種だったわけですが、これの何が便利かって閉じたまま操作できるオーディオプレイヤーなのです。 このオーディオプレイヤー、おなじみのATRACをはじめ、MP3やAACにも対応しており、MP3に至ってはストレージにMUSICフォルダを掘って放り込めば認識してくれます。 プレイヤーの対応しているストレージは、内蔵の1GBストレージを始め、メモリースティック Duo、miniSD(MSと排他利用)とSO903iの読み込み可能な全てのストレージで、なおかつ、通常のUIでは、どこに音楽を放り込もうが、ファイルのタグ情報を自動で解析してデータベースを作成し、全てのストレージのファイルを一括して、アーティスト別、アルバム別、ジャンル別に分類してくれるのです。 これはいろんな形式でPCに音楽を保存している人には非常に重宝する機能です。 個人的には携帯史上最強のプレイヤーだと思っております。 で、今更なんでこんな型落ち携帯の話をしているかというと、FOMAカードを入れていないだけならば、普通にウォークマンっぽく使えるこの携帯を放置しておくのは勿体ない、もとい、普段常用するSO905iで音楽を聴いてると電池が無くなるし、かと言ってウォークマン買う予算はないので代わりに利用してしまおうと、そういうわけです。 というわけで、一昨日、厳密にはもう一日前ですが、Amazon先生に4GBのMS Duoを注文し、せこせこSonic Stageから音楽を転送して、本日(厳密には昨日)再デビューを果たしました。 操作もボタン式で、触るだけでどのボタンかわかるのもポイントが高い、というよりは、SO905iのようなタッチセンサーは使いにくいので、非常に操作性がUPして快適です。 ちなみに、電池パックはSO905iと共通なので、いざという時に電池パックを入れ替えて使うことも可能というのも便利な点です。 なんか貧乏くさい話のような気もしますが、資源の有効活用ってのは大事ですよね? そんながらくたBOXの肥やしのお話でした。